❇️こんな人になりたい❇️

明けましておめでとうございます。

❇️心穏やかで 楽しい1年になりますように❇️

今年も 気がむけば 又ブログ読んで下さいね。


もう 35年ぐらい前になるかなぁ~
新聞で紹介されていた
❇️華道家 花芸安達流創始者 安達 瞳子さん❇️の
『竹』と言う 詩です。


個性がないようで あり
押しつけがましさがない

男のようでも 女のようでもなく
木でも 草でも・・・。

雨を受けても きれいだし
風にも強く

奥深くて 奥ゆかしい感じが とても・・・。


❇️こんな人になりたい❇️
写真集 四季有情より(初夏の竹林 山本建三)

安達瞳子さんは 平成18年に息を引き取られたとの事です。
凛とした着物姿の美しいたたずまいと
意思の強さを表す黒く大きな瞳の
素敵な女性だったようです!

私は、この詩に出会ってから
安達瞳子さんが思う『竹』の様な人になりたい
と思いました!
それは 長い年月がたった今でも変わりなく
この詩と共に私の中で生き続けています!


❇️こんな人になりたい❇️
(老竹と若竹 山本建三)

私も 年を重ねながら 少しでも『竹』の様な人に近づけてるかなあ~?


この記事へのコメント
たいもパイさん、おはようございます。
ブログ読ませていただいています。
朝カフェのような軽さと爽やかさがとてもいい感じです。
新着ブログ楽しみにしています。
Posted by AKIRA PARTⅡ at 2019年01月05日 09:00
AKIRA PARTⅡさんへ
嬉しいコメントありがとうございます!
1歩踏み出してみました。
これからも 宜しくお願いします。
Posted by たいもパイたいもパイ at 2019年01月05日 12:36
“竹”は、凛として真っ直ぐに伸び、根が張り、地盤を固め、硬いように見えて、しなやかです。
たいもパイさん、もう、なっているんじゃないですか。
Posted by Minmi at 2019年01月08日 09:34
ソフィア倶楽部 沖縄 Minmiさん
コメントありがとうございます。
そう言って貰えて 素直に嬉しいです。
では 次は 竹に色をつけていきましょうかね! カラフルな竹も面白いかもね。
Posted by たいもパイたいもパイ at 2019年01月08日 23:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。