❇️インドの魅力①❇️
いいねぇ~!
インドに入ったら 現地のガイドさんと運転手さんが加わり5人での旅となりました。
ツアー客は 私と娘だけなので通常のツアーよりも ゆったりとした 日程となり さらに中身の濃い
インドを 味わう事が出来ました。
去年12月に、スマホのアルバムを間違って
全て消してしまった為 インドの写真が1枚もありません。
しかも 案内して頂いた観光地の記憶も
かなり薄れてきています。
なので ~ 私は自分の気持ち・気づきを中心に
インドの魅力を 書いてみようかなぁ~。
まず最初にびっくりした事は
『 色々な物が 混在している 』と いう事
12億という人口は 多様な民族・言語・宗教が混在していて 当然 習慣や価値観の違いがでてきますね 。
「神と信仰の国」&「けんかと貧困の国」
と 言われているのが わかる様な気がしました。
人間と動物達の生活圏が 混在している。
渋滞の中にヒンドゥー教では 聖なる存在として崇められている 牛さんが悠々と歩いていて
豚さん・山羊さんも歩く さらに 沢山の犬さん達は道端で寝っ転がっていましたねぇ。
人も車も動物も多い中 狂った様にクラクション
を連打する バッグミラーがない車・・・
乳飲み子を抱いた若い母親が 渋滞した中に入ってきて車の窓際まで近づいて物を売ろうとする
(同情する気にはならず 怖かったよ~)
バイクには家族で乗る。3人4人は普通。
別世界です! 全くの!
衝撃的過ぎてドキドキがとまりませんでした。
でもねぇ
私的には この 混在こそが 1番の魅力なんです。
それぞれの事情・状況・立場は違っていても
その違いを、そのまま認め、そのまま受け入れ
ている様に思えました。
やりたい様に させてるんだなぁ人にも動物にも。
インドで 私達の目に見えている色々な
現実の 根底には
『自分を ・ 周りの人を・ 生きている物全てを 大切にする!』
という
まさに
シャンティシャンティシャンティ
が しっかりと 活きている!
と 私は思いました。
マリーゴールド
そんなふうに実感したら
開放的ある し 非日常的 だし エキゾチックだし
なんか インドの国が
愉快な国とも思えてきたよ~!
インドに行ったからこそ 感じられた事でした。
ラッキ~~~
今回も 読んで頂きありがとうございました。